IFRS(国際会計基準)とは世界共通の会計基準で、100カ国以上で採用されています。

アドプションとは何か?

IFRS(国際会計基準)にはコンバージェンス(収れん、共通化)とアドプション(適用、導入)という2つの流れがあります。

コンバージェンスとアドプション

con-ad-2

アドプションとは何か?

アドプションとは「適用」、「導入」のことで、自国の会計基準を捨てて、IFRS(国際会計基準)自体を自国の会計基準として「採用」「導入」することです。

コンバージェンスの立場を取って、自国の会計基準を持ちながらIFRS(国際会計基準)との同等性を図ってゆく場合、IFRS(国際会計基準)が変更されるたびに、日本の会計基準との差異を埋めてゆく必要があります。

自国の会計基準とIFRS(国際会計基準)との間に差異が生じた場合は、海外の投資家から批判される可能性が否定できません。

会計基準のアドプションを実践すればIFRS(国際会計基準)自体を自国の会計基準として「採用」「導入」するため、IFRSとの差異が生じることがなくなります。

米国がコンバージェンスからアドプションへの方針変更を打ち出したことにより、日本も同様にコンバージェンスからアドプションへの流れが加速しています。

会計基準のアドプションはIFRS(国際会計基準)を導入する世界各国の主流の考え方となっています。