IFRS(国際会計基準)にはコンバージェンス(収れん、共通化)とアドプション(適用、導入)という2つの流れがあります。
コンバージェンスとアドプション
会計基準のコンバージェンスとは?
コンバージェンスとは「収れん」「共通化」のことで、会計基準のコンバージェンスとは
・ 国際的に会計基準の差をなくすこと
・ 会計基準を共通化すること
を指します。
すなわち会計基準のコンバージェンスとは、自国の会計基準を持ちながらIFRS(国際会計基準)との同等性を図ってゆくこと、IFRS(国際会計基準)に日本の会計基準をあわせてゆくことを指しています。
会計基準のコンバージェンスを実施すると・・・
会計基準のコンバージェンスを実践する場合、IFRS(国際会計基準)が変更されるたびに、日本の会計基準との差異を埋めてゆく必要があります。
国際的に事業展開する企業の中には、東京市場以外の欧米の市場に上場している企業が多くあります。
米国やヨーロッパなど各国の市場に上場したり、情報開示したりするたびに、その国の会計基準によって財務諸表を作成しなおす場合は、企業側には作業負担や事務コストがかかることとなり、また投資家にとってもどの情報が適切な内容なのか判りにくくなってしまいます。
会計基準のコンバージェンス(共通化)が実施されると、これらの問題が解決され、企業にとっても投資家にとっても大きなメリットとなります。